
950,000+
Thailand

1,800,000+
Philippines

150,000+
Vietnam

250,000+
Japanese Learners
(2025年7月時点。)
私たちについて。
私たちは兄弟で「Yuru」という音楽ユニットとして活動をしております。
ミュージシャンとしての歩みの中で、東南アジアを中心に多くのファン・フォロワーの皆様と信頼関係を築いてきました。
大切にしているのはただ数字を“作る”ことではなく、信頼され、ファンになってもらうこと。
この想いは音楽活動に限らず、広告やプロモーションにおいても変わりません。
商品やサービスを単に「広める」のではなく、
その背景にある人や想いをストーリーとして届けることで、見ている人が自然と共感し、「応援したい」と思える関係性を生み出していきます。
その土台の上で、私たちがこれまで培ってきたSNSの知見と、各国・多言語・多文化での経験を活かし、数字を含む結果につながるプロモーションを追求します。

ミッション。
信頼される届け方で、ファンを生み出す。
私たちはプロモーションにおいても信頼をベースにした関係づくりを大切にしています。
一過性のバズや見せかけの数字ではなく、
見た人の心に残り、「応援したい」と思えるようなストーリーを届けます。
掲げるビジョン。
アジアと日本をつなぐ、共感と信頼の架け橋に。
私たちは日本とアジア各国の間にある文化や言語の壁を越えて、人と人とが繋がることを目指しています。
ミュージシャンとしての活動を通じて築いてきた信頼を軸に、広告という枠を超えた「共感のきっかけ」を届けます。
過去の制作動画
:358万回再生
:1,617万回再生
:1,110万回再生
:40万回再生
:284万回再生
私たちの提供価値。
01. 戦略・企画・撮影・編集・翻訳・投稿まで一気通貫
通常は分業される工程を、企画から投稿まで一括対応。
自らがインフルエンサーとして出演することで、最後まで一貫した世界観と熱量を保ちます。
02. 信頼ベースの広告
商品の魅力をただ「見せる」のではなく、共感と信頼で「伝える」。
ファン目線での納得感あるアプローチを大切にしています。
03. ファンベースの届け方
ミュージシャンとして築いた関係性を活かし、“信頼される” “応援される” そんな広告動画をつくります。
04. アジア各国での実績・複数国同時配信
タイ・フィリピン・ベトナムなど、各国でのバズとフォロワー獲得経験。
一国だけでなく複数国で成果を出してきた知見があります。
字幕やナレーションを変えることで撮影コストを抑えつつ、複数国に同時配信することも可能です。
05. 多言語・多文化対応
現地スタッフチームと連携しながら、翻訳・字幕・表現のローカライズまで対応いたします。
言語の違いだけでなく、現地の文化や空気感にも寄り添った表現が可能。
06. 単発で終わらない価値提供
一時的な話題で終わらせず、ブランドへの信頼とファン化を促進。
長期的に価値が残るプロモーションを設計します。
07. 数字へのこだわり
信頼やストーリーを重視した上で、これまでの経験と知見を活かし、数字(リーチ・再生・エンゲージ)にも責任を持って向き合います。

スポンサー提携
私たちの活動や発信力を通じて、継続的なブランド露出とファンベースでの訴求をご検討いただけるスポンサー様を募集しています。
インフルエンサー・ミュージシャンとしての活動経験を活かし、
「広告」と「エンタメ」の間にある共感性の高い発信が可能です。
また、動画制作にとどまらず、**イベントの開催・出演・現場支援など、広い関わり方にも対応可能**です。
まずはご要望をお聞かせください。柔軟に対応させていただきます。
提携のかたち(一例)
– 動画コンテンツ内でのスポンサー紹介(冒頭ロゴ・ナレーション等)
– 出演イベント・主催イベント内でのロゴ掲出・MC紹介
– SNSやWebサイト上でのクレジット表示
– ミュージックビデオやその他作品内にクレジットor ロゴ表示
– 広告動画制作 + イベント出演・現場協力** などのパッケージ提案
– 海外イベント出展時の現地サポート・ブース協力
SNS運用・コンサルティング
(動画制作ご依頼時や提携企業様向け)
SNSは「ただ投稿する」「再生数を伸ばす」だけでは成果に繋がらない時代。
私たち自身がインフルエンサーとして培ってきた実践ベースのノウハウを活かし、貴社のアカウント運用をサポートすることも可能です。
現在、コンサルティングのみでのご依頼は原則としてお受けしておりませんが、動画制作をご依頼いただいた企業様、もしくはスポンサー提携をいただいた企業様に対して、下記のような形でサポートが可能です。
– SNSアカウント運用に関する月1回のオンラインミーティング
– 投稿コンテンツの方向性や戦略のご提案
– インフルエンサーに頼らず「自走」できる状態を目指したアドバイス
「動画制作」や「提携」にとどまらず、かかわらせていただく以上、共に創る存在でありたいと考えています。
まずはお気軽にご相談ください。
Contact
お気軽にお問い合わせください。